【今日の走行:万々山】
平均:21.8km/h,最高:59.3km/h,距離:156.07km,
平均心拍:135(休憩時含む),最高心拍:182(目視値),消費:7735kcal

昨年4月にも県北の桜をめぐるサイクリングに出かけてました。今年は久世まで出たら東へ向かうプランです。天気は上々♪、しかし...

▽出発:倉敷駅〜服部駅
朝6:30起床、ロールパンにあんこはさんで軽めの朝食を食べて着替えてタイヤに空気をいれて出発準備。 温かそうなので薄手の長袖ジャージ@Wizardを着てグローブも指切りです。でも下は冬装備でCW-Xタイツ+冬用ロングタイツ@U-Spirit。汗落ち対策のヘアバンドも今日は持って行きます。
ボトルにCCDを溶かして、トライバッグにはTOPVALUのカロリーメイトもどきと、クエン酸摂取用に自家製小粒梅干しを少々小袋に入れておきました。

080412tivoli0

7:30過ぎに倉敷駅裏に到着、改札のある2階へ上がると既に準備終わっていたゆうさんと、これから輪行を解くtakotako25さんと合流しました。takotakoさん、カタギな服装にサンダルまで持参されてて、いつものデイパックで背負って行かはります。今日は出発地点とゴール地点が違うのでコインロッカーに荷物預けることはできず、その重い荷物を持って走っていただきますけども...。

下へ降りて走り出してすぐチボリ前で慎さん・腹ポさん・コメッソさんと合流しました。そして服部駅へウォーミングアップを兼ねて移動。

服部駅に予定よりちょっと遅れて着くと、Mazokaさんとかつさんが準備済ませて待っておられます。では行きましょうか。ここからがスタートです。

▽鬼ノ城
まずは鬼ノ城ヒルクライム。
今迄さんざん話題にしてたので登りたい!という要望が多く(2名だけか)、しょっぱなから斜度20%に挑戦です。
砂川公園まで上がる途中、男女ペアのローディとすれ違いました。ん!鬼ノ城登って下りて来たのかな???この先は鬼ノ城がゴルフ場方面しかないはず...いずれにしてもここのルートでローディに出会ったのは初めて。

公園の駐車場前で一旦停まって登坂準備、Mazokaさんは軽量化のため荷物の入ったリクセンのサドルバッグを外していきます。

スタート地点はY字路を過ぎて「あと3000m」の標識のある小さな橋から。
最初にまず12%くらいある舗装路に出ますがここはまだ顔見せ程度、池の横のフラットを過ぎると緩急の勾配が続いて「あと2000m」までは普通の激坂。
その後に15%を軽く越える坂にかかり不満の悲鳴が出なくなってくると「ここから先急勾配」と追い打ちをかける立て看があり、それを過ぎたら20%坂が目の前に登場です。先の方でうねうねと蛇行しているのはさっきまでさくっと上がって行ってたMazokaさん、その向こうに腹ポさんが見えますが押してますね。(後日談:Fディレイラー不調だったそう)

じわじわと4km/h台で登って行くとだんだん距離は縮まって行きますが追い付くには至りません。
そうしてやっと民家が見えて一息。ゴールまでもうちょっと緩めの坂(といっても最大10%はある)をこなして到着です。
皆さんいかがだったでしょうか?鬼ノ城ヒルクライム。もう全て終わった様にへたりこんでらっしゃいますが。

080412kinojo2

080412kinojo1

後日GPSログから拾い出すと本日のタイムは19:47。前回3月は19:20、2月は19:40でした。今日はしかし、この後を考えてガチに登ってはいませんからネ(言い訳)。
目標タイムはtakotako25さんの16分だって。takotakoさんとコメッソさんはノーマルギアでクリアされました、スゲ〜!

しばし休んだら気をつけて下ります。20%の下りはいつ下りても減速がままならないので怖いですよ。

080412kinojo3

▽足守〜掛畑〜円城
すっかり疲れた体を引きずって、しばらく平坦路を走ります。 足守の町並みを抜けて、土手沿いの桜道。満開は過ぎた頃なので道に花びらが落ちていてそれもいい感じ。

080412ashimori

最初の桜ポイントを堪能したらセブンイレブンで補給します。 大井トンネルは避けて川沿いを行き、再び戻る道はR429。これからまた登りに入りますがその前に慎さん情報で旧車見学へ。

080412tyukosha

R429からはこちらは見えないので知りませんでした。桜よりも楽しそうです、道を降りて近接撮影に向かうのは誰(笑)。

ここから黒谷ダムを見ながらさくっと登って、ダム横では休憩せずにそのまま掛畑のピークまで。手前の10%越の坂が、さっきの鬼ノ城で貰った疲れを呼びさましてくれます。 登った分をほぼ降りたら土手沿いに濃いピンクの桜並木が見えてきます。

080412simokamo1_2

河原にちょっとしたコンクリのベンチにテーブルがあって、お花見するのにちょうどいいところです。 そして、ゆうさんの情報ですぐそこにオート三輪があるのとなぜかイノシシを飼っているというので寄って見ると...

080412inoshishi_2

金属ケージ3つにそれぞれイノシシが飼われていました。右端のはまだ子供、ウリボウの縞々は消えてますけど。 ここから道の駅かもがわ円城まではおよそ4km、勾配は5%程度の緩い坂。 円城で休んでいると一人ローディが上がって来られました。総社市のショップ、WAVEのジャージ着てたので地元の方でしょうね。 きのこの天ぷらをいただきつつまったり休憩。”タイヤ細いな〜、溝ないけどええの?”などと話しかけてくる人もいるくらい、結構賑わっている道の駅です。

080412enjo_2

▽川沿いルート
円城を後にしてまたしばらくダウンヒル。 旭川沿いに出て北上していきますと、ピンクに染まっている山肌が見えてきます。そこが三休公園なのですが、今日はここまででもう30分以上遅れてますから残念ながら三休公園はパスすることにしました。 ふもとの鯉のぼりを渡してある桜並木の川辺にて。

080412miyasumi2

080412miyasumi

更に旭川沿いを北上し県道は左折して橋を渡るところを直進する、のですが「2km先工事中通行止め」の看板に立ち止まります。自転車なら行けるかも、とダメ元でそのまま突入してみました。なるほど途中路肩工事している所は確かにありましたが無事通過。 川沿いの、ところどころに桜の木があってクルマは来ない快適な道を走ります。ここは昨年逆方向から走った道そのものですけど、あの時は雨で周りはよく見てられなかったなぁ。 中国道をくぐって見覚えのある路地を抜けたら今度は開けた道に出ます。

お花見」のビデオ
powered by @niftyビデオ共有

080412kuse5

080412joko

ここでも桜並木が。 しかも木が大きくて見応えのある桜が続いていました。

080412kuse2

そして久世に辿り着き、こちらは有名なトンネル桜の土手道。 (しかし提灯のあるトンネル桜は反対岸だったようで)

080412kuse

▽とんかつ喜楽
昼食ポイントの「喜楽」に到着しますと、ポンテペルレの最後尾と思しきクルマが通り抜けていきました。これはランボルギーニのカウンタックの後継ムルシエラゴ、かな。

080412ponte

用意して下さってたバイクスタンドに引っ掛けてと、

080412kiraku2

今日はねぎまよを月見でお願いしました。

080412kiraku

いつもながらおいしいとんかつです。ごちそうさまでした。 大盛りにしなかったのは、この後の坂で腹に堪えそうだったからです。

ゆっくり休憩して鋭気を養ってから喜楽を後にし、近くのローソンで補給をしてから奥津を目指します。 慎さんはここから予定通りの別行動で勝山方面に向かわれました。では気をつけて〜

▽奥津へ
R179から左折して北上、しばらくするとだんだん勾配がついてきます。ほぼ登り切ったところでゆうさんまさかのリタイア宣言?!もう全然だめっていうんじゃなく、「この先復活してまた走る勇気が出て来たらまずいから」と早々に切り上げるという意図らしい。この諦め判断が早い、ってところは実は見習うべきとこかもしれません。まぁここらの土地勘はあるでしょうし大丈夫でしょう、お気をつけて。

しばらく行くとぐっと下って目の前に湖が現れます。苫田ダムの奥津湖ですね。GPSの地図には湖底に沈んだ旧道しかありません。岡山では最大のダム湖、岡山の水瓶、というより借金瓶ですか。

080412tomata

橋を渡る途中から風が強烈に吹いてきます。湖沿いに北上するルートは今までにない強い向い風、勾配ないのに20km/hそこそこしか出せません。こりゃまたどんどん予定より遅れていきますね。
奥津に入ってくると見事な渓谷が現れます。途中の気温表示は13.4℃、半袖/レーパンでは寒いでしょう。

▽笠管峠
標識案内に人形峠という文字が出てくるとまもなく奥津温泉郷です。
道の駅の入口までやってきて休憩するかどうか相談しますが、特に補給しなくて構わないということですのでそのまま峠へ向かう林道に突入です。ここでおよそ標高400m、「あと登りは350mくらいか」と云いましたが450mの間違いでした。

時折10%の勾配になりますが平均で8%前後でしょうか、むちゃきつい坂ではありませんが、これまでの蓄積が効いてましてギアはインナーロー(30x25)に落としてしまい6〜7km/hでじりじり登っていきます。シミュレーションでは8〜10km/hとなってましたから、予定時刻からはどんどん遅れていきます。
ふと心拍計を見るとしかし160前後と意外に低い値(最高値187の80%、サーキットでの耐久レース時の平均心拍程度)でまだまだいけるはず??でもなんだかとてもシンドイ(当り前)、頭の中がなんとなくぼんやりしてきた感じもあります。酸素不足かな?暑くはないけど水分は不足しない様に余分めに飲みながら登坂を続けます。既に先行車は見えません、後ろは?いたっけ??
GPSの表示に頂上が見えるとなんとか気持ちも持ちこたえられます。但し予想到達時刻から逆算してそれでもあと15分は登らなくてはいけませんけど。 ・・・っと上からコメッソさんが降りてきました。そのまま通過したところを見ると後ろにかつさんがまだいるらしい。それにしても大したスタミナのコメッソさん。

そうしてやっと笠管峠に到着です、ふぅ〜〜。

080412kasakuda1

標高850mは過去最高でした。あれ?反対側の道脇にある白いのはもしかして雪!!

080412kasakuda

080412kasakuda2

ここで持って来た梅干しを一つ食べ、補給食も食べて一段落。途中足が攣ったというかつさんにも梅干しお裾分け。

最後の桜ポイントであったウッドパーク声ヶ乢へのルートは時間的にも体力的にも無理、そのまま津山へ向かう事にします。夕方になって気温は下がり、長い下りにかかりますのでウィンドブレーカを着込んで降りていきます。

ほどなく越畑ふるさと村に到着、自販機があったので乏しい水分補給にと近付いてみると、どうも電源が入っている風に見えないで貯金箱の疑いが濃い。なのでここはパスして更に下ります。

080412downhill

民家が増えて来て田んぼが広くなってきたところで小さなお店発見、これ幸い。
ここでほぼ空になったボトルにポカリを詰め、その場の補給にはホットな缶珈琲。

それからも道なりにまっすぐ降りて行きますが、クルマは通らずもちろん信号もなしの快適な道、しかも追い風で気持ち良く飛ばしていきます。
と、意外に早く中国道に到達、そしてすぐにR179に合流です。場所はJR院庄駅付近。
5kmほど東へ向かうと津山、鶴山公園の桜を見上げつつ右折して吉井川を渡るとゴールの津山駅です。
ショートカットしたので予定より早い18:34着。智頭急行経由で姫路方面が19:28、岡山行は19:51です。

080412tsuyama

駅前で輪行準備をして売店でお弁当とお土産を購入、岡山行には時間あるので先にベンチで「お花見弁当」をいただきました。

080412hanamibento

他の皆さんは姫路方面へ。どうもお疲れさまでした〜。
快速ことぶきに乗り、岡山駅で山陽本線に乗換えて倉敷に到着、明るい2階広場で自転車を組立ててエレベーターで降りて帰宅しました。途中ニシナに寄って夜食を買いつつ。

080412tivoli

★GPSデータ解析編
▼本日のルート
080412hanamimap

▼プロフィールマップ
黄色が予定のプロフィール、緑&赤線が実走行プロフィールです。つまり黄色く見えているところはパスしたところ。

080412prf

▼タイムテーブル

地 点

予定時刻・所要時間

到着時刻・所要時間

 時間差

倉敷駅

8:00

7:59

-0:01

服部駅

8:30

8:34

 0:04

0:09

鬼ノ城山頂

9:00

0:10

9:13

 0:10

 0:13

セブンイレブン

9:30

0:10

9:55

0:13

0:28

(中古車)

10:24

0:04

-

掛畑

 10:22

0:05

 10:45

0:03

0:22

(下加茂桜&猪)

11:03

0:06

-

道の駅 円城

11:00

0:15

11:24

0:20

0:29

三休公園山頂

12:00

0:10

*12:07

*0:06

0:04

喜楽

12:50

0:50

13:08

1:17

0:46

(Lawson)

14:27

0:05

-

道の駅 奥津温泉

15:25

0:15

16:10

0:01

0:31

笠管峠

16:15

0:10

16:54

0:17

0:47

越畑ふるさと村

16:30

0:15

17:18

0:01

0:35

(??商店)

17:37

0:13

-

声ヶ乢

17:50

0:10

-

-

-

津山駅

19:00

-

18:34

-

-0:26

*:三休公園は山頂ではなく麓の到着時刻&所要時間

序盤でタイムロスした分を取りかえすことができず三休公園はカットしました。よく見ると休憩や寄り道で費やした分だけ遅れていて、走行そのものはだいたい想定通りの前半でした。
お昼の時間をゆっくりした分を登坂で戻していく順調な後半の始まりでしたが、奥津の向い風でペースを落として遅れを取り戻すどころか増やすことになり、道の駅の休憩をパスしたにもかかわらず笠管峠の登りでさらに遅れを上乗せして声ヶ乢をカットする結果になりました。 時間に余裕があったら、声ヶ乢に突入してそこで撃沈=最終電車乗り遅れしてたかも。やっぱり鬼には勝てなかった?吉備団子持ってなかったからか。

※消費カロリー
今回は7735kcalカロリーを消費したわけですが、心拍計をスタートさせたのは服部駅からなのでその間の走行距離は156kmより11km(倉敷駅〜服部駅)+5km(自宅〜倉敷駅往復)ほど短い距離。過去の記録と比べてみると、

ひまわり

8351kcal

240km

今回

7735kcal

140km

かつかつ

7260kcal

197km

泉佐野

7247kcal

214km※ゴール後1時間休憩分含む

・・・・・・・・・・・・・・・

尾道

4400kcal

140km


いかにキツいコースだったか。もしくは単にエンジンへたれていただけかも。
同じく心拍計(ポラールCS200CAD)を装備していたコメッソさんは4000kcal強だったそうです。 3000kcal余りも違いがあるのは...私の場合腕時計型であり途中心拍計測を止めていない為、バイクを離れると計測を停止していたコメッソさんとは休憩時の消費分の差はあるわけです。 休憩時間は3時間強ありましたから、例えば1時間以上休んでいた喜楽で1000kcalあまりの定食を食べつつ1000kcalほどのエネルギーを消費していたことになる私?!とんかつ食べてる時に心拍が170にも上がってたか??んなことあるかいっ! 笠管峠では、登り終えてしばらく休んでやっと息が落ち着いた自分の心拍が110ほどだった時、一度降りてまた登って来たばかりのコメッソさんの心拍はその時86でした。どういうこと?!いやそれが心肺機能の明快な差というものです、おそれいりました。

Homeサイクリング